• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 必ずお読みください
  • 合格者インタビュー集

CLIP

”選ばれて”CAに合格する

  • 単発公開講座
    • CA合格ロードマップ講座
    • 自己分析パック
  • CLIPのビジョン
  • 運営者情報
  • 【CA受験ミニ診断】
You are here: Home / CA合格インタビュー&プロジェクト参加者の声 / 日系大手航空会社CA合格!「自分は何度だって良い方向に変われる!」と実感しました

日系大手航空会社CA合格!「自分は何度だって良い方向に変われる!」と実感しました

2019/10/02 by 嶋倉 梨恵

日系大手航空会社(非公開)に内定したBecrewプロジェクトメンバーNさんの合格インタビューです。たっぷり詳細に答えてくれたので、まずは最初にご本人の回答をどうぞ!嶋倉からのコメントは文末に載せます。

 

目次

  • 1 合格おめでとうございます。今の率直な気持ちを教えてください!
  • 2 Nさんの簡単なプロフィールを教えてください。
  • 3 Nさんの就職活動はどんな経緯でしたか?
  • 4 CA受験で不安だったことや悩んでいたことは何ですか?
  • 5 合格の決め手はどのような点だと自分で思いますか?
  • 6 エアラインスクールに通わなかったのはなぜですか?
  • 7 どうやって嶋倉りえやCA合格レッスンを知りましたか?
  • 8 Becrewプロジェクトへの参加の決め手となったことは何ですか?
  • 9 プロジェクトの動画や特徴について、特によかった/役に立ったと感じるものを教えてください。
  • 10 BecrewプロジェクトはNさんにとってどんな存在でしたか?
  • 11 プロジェクトを通して、Nさんにはどんな変化がありましたか?
  • 12 上記で書ききれなかったことや受験全体を振り返ってみての感想をお願いします。
  • 13 CAを目指している人に向けてメッセージをお願いします。
  • 14 Becrewプロジェクトへの参加を検討している人、参加を悩んでいる人へ向けてメッセージをお願いします。
  • 15 最後にメッセージがありましたらどうぞ!
  • 16 嶋倉より

合格おめでとうございます。今の率直な気持ちを教えてください!

素直に嬉しいです!!しかし、実感はまだありません(笑)ここまでサポートして頂けたBecrewプロジェクトとりえさん、家族や友人達に感謝の気持ちで一杯です。

Nさんの簡単なプロフィールを教えてください。

大学卒業後、約2年間ホテルのフロント職として勤務しました。その後、現職の空港カウンター職に転職しました。現在までに約3年半程勤務しています。今は、現職のシフト帯責任者のポジションについています。

Nさんの就職活動はどんな経緯でしたか?

新卒時はほぼ書類落ちなどをして、全滅でした。その後、本格的に受験するようになったのは、昨年からです。国内系5社を受け、うち大手は初めて2次面接まで行きました。(今まで書類通過したことがない会社でした。)今年は、国内系5社・LCC2社受験後、うち一社から内定を頂きました。内定を頂いた会社は、今回が初受験でした。私は自己分析を徹底的に行いました。後から思いましたが、最初の自己分析は本当に大事です。書類通過は勿論、その後の面接時や、深堀した質問も自信を持って回答することが出来ました。

CA受験で不安だったことや悩んでいたことは何ですか?

書類通過出来ないことが1番の悩みでした。その為「私はCAの素質が無い人間なんだ。」と考え、やる気がどんどん下がり続けました。また年齢がアラサーなので、試験会場が若い方ばかりで落ち込んでいました。書類作成前に自己分析から新たに自分を見つめ直した際は、正直苦しくて泣いた時もありました。ダメだと感じている自分に対して「何故そう考えて行動したの?」と考え続けるからです。しかし回答後りえさんが「あなたのこういう所が素敵だと思う!」と仰いました。それは、私が短所と感じていたものでした。そこから、自分視点が欠点でも、他者からは長所に映ることもあるし、考え方を変えられるんだ!と実感しました。

合格の決め手はどのような点だと自分で思いますか?

まず「CAに絶対なるんだ!!」と決意し、辛くても書類を出し続けたこと。一方で「CA職はあくまで一つの職業」として冷静に捉え考えたこと。徹底的に自己分析(自分目線・他者視点を想像して)をし直したこと。印象バランスに気をつけたことです。私は幼い頃からCAさんに憧れていたあまりに、CAになる事がゴールになっていました。しかし、決意後行動する内あくまでも職業の一つとして、「私は〇〇を経験したから、具体的にこういう点に貢献出来る」と考えられるようになりました。それは、自己分析をガッツリ行ったからこそです。また、昨年の敗退要因として、「他者に与える印象」についても考えました。周囲に聞き込みなどをした結果、「柔らかさ」が不足してると感じたので、メイクや所作、服装に柔らかさを演出出来るよう気をつけました。

エアラインスクールに通わなかったのはなぜですか?

費用が高過ぎて出せなかったからです。また、他者と比較して落ち込み癖がある私には合わないと感じたからです。(大学時にスクールの講師を招いた講座を受けましたが、受ける度周囲に圧倒され、落ち込む日々でした。)上記の理由から、私は新卒時から現在まで、本格的にスクールに通ったことはありません。

どうやって嶋倉りえやCA合格レッスンを知りましたか?

まず、りえさんの人柄や「苦労し、悩み葛藤しながら合格を掴んだ経験」に共感しました。また、オンライン講座なので、シフト勤務の私でも時間問わず受講可能なこと。りえさんに対してアウトプットし、お返事を頂けることでした。講座内容も、自己分析やマインドアップに力を入れたもので、私向きだなと感じました。

Becrewプロジェクトへの参加の決め手となったことは何ですか?

まず、りえさんの人柄や「苦労し、悩み葛藤しながら合格を掴んだ経験」に共感しました。また、オンライン講座なので、シフト勤務の私でも時間問わず受講可能なこと。りえさんに対してアウトプットし、お返事を頂けることでした。講座内容も、自己分析やマインドアップに力を入れたもので、私向きだなと感じました。

プロジェクトの動画や特徴について、特によかった/役に立ったと感じるものを教えてください。

マインドアップ音声と、自己分析・印象バランスコントロールのチャプターです。特にマインドアップ音声は、本当にいつでも(電車でも休憩中でも、自宅でも)聞いていました(笑)ラジオの様な形で、一つの悩みに対しりえさんが語りかけてくれる音声ですが、何度も心が救われました。特に「不安は無くならないし、なくすものじゃない。」と言う言葉は、不安で潰れそうな私にはありがたいお言葉でした。

BecrewプロジェクトはNさんにとってどんな存在でしたか?

人生を生きやすく、前向きに考え直させてくれた大切な存在です。私は3期と4期参加しましたが、講座内容もりえさんも「人間的な成長」を促してくれました。プロジェクトのおかげで行動力も上がったし、考え方が本当に前向きになりました!

プロジェクトを通して、Nさんにはどんな変化がありましたか?

考え方が変わりました!私は考え方が消極的で、本当に自分で自分を追い詰める性格でした。「何の取り柄もない、CAの素質が無い人間」だと感じていたのが、プロジェクトに参加して、実は他者からは長所になる点ってこんなにあるんだ!と気付かされました。(これが多角的な自己分析って意味かなと感じています。)考え方が変わってから、CA受験だけでなく、普段の生活から良い方向に捉えられるようになり、身近な人には「最近変わったね。何かあった?」と言われるようになりました。

上記で書ききれなかったことや受験全体を振り返ってみての感想をお願いします。

CA受験を通じて、人間的に大きく成長したのだと感じました。そして、自分の考え方と行動力がチャンスを引き寄せたとも思います。例えば、私は普段シフト勤務なので、朝イチから昼までの選考に出て、その後14時~23時まで仕事…ですとか普通にありました(笑)正直体も心もキツかったです。でも、これを「面倒」とか「きついし仕事に影響しそうだから諦めよう」と考えるか、「せっかく機会を頂けたし、何より私がやりたい事だから頑張ろう!」と考えるかで、その前後も大きく変わります。実を言うと、私はプロジェクト参加直後は前者の考え方+「私なんてどうせ書類出してもCAになれない」と考える超絶ネガティブ人間でした。そこから後者の考え方や行動に変化し、一つ一つの事象に感謝するようになりました。そして、試験後も冷静に分析し、戦略的な対策に踏み込んでいきました。それが実ったのが今回の結果かなと感じております。

CAを目指している人に向けてメッセージをお願いします。

今回の結果を得て感じたことは、「誰でもCAの素質はある」ということです。そして、CAになる為に自分を卑下する必要はありません。何度も言いますが、私は、考え方をはじめ、ディスアドバンテージを抱えたネガティブ人間でした。加えて、留学経験やずば抜けた英語力、華やかな容姿…一切ありません。でも、だからこそ「私は今まで何をしてきて、何をこれから貢献出来るかな」と考え抜けたのかもしれません。CA受験は、自分と同じ夢を追っている方々が集まる分、時に周囲が眩しく美しく見え、自分を卑下したり辛く苦しい日々が重なることも多いと思います。それでも、どうか「あなたは貴方のままが素敵であり、自分自身が一番の味方」であってください。そして、自分に関わったり支えてくれる人達や事柄に対し、感謝を忘れないで下さい。あとは、結果がどうあれ、とにかく行動を積み重ねていけば必ず道は開けると思います。

Becrewプロジェクトへの参加を検討している人、参加を悩んでいる人へ向けてメッセージをお願いします。

この講座は、シフト勤務(夜勤あり)である私の様に「決められた時間のレッスンに出席出来ない」や「周囲と比較して辛くなる」ということがありません。上記の様な理由で悩まれている方にはピッタリだと思います。また、プロジェクト内容が内面重視型なのも他には無いと思います。(不安との付き合い方を扱った音声があるなど)コースによって違いはあると思いますが、りえさんに相談出来たりアウトプットが出来る環境であると言うのも、大きな利点です。もし参加を悩まれているのであれば、是非参加してみて頂きたいです。そして私が感じたように「自分は何度だって良い方向に変われる!」と実感して頂けたら嬉しいです。

最後にメッセージがありましたらどうぞ!

りえさんやBecrewプロジェクトに出会えて、私は人生観が大きく変わりました。特に3期では、最初の膨大なアウトプットを一つずつ丁寧に読み込んで頂いて、自己分析プロデュースをはじめお返事頂いた際は感動しました。そして私は私であることを受容出来たきっかけでもありました。4期では、3期の反省で「印象コントロール」を学べたことや、来たる次期の募集に向け、写真から服装から書類まで、片っ端から出来ることを行動しまくり、都度相談してはコメント頂きました。4期参加を迷っていた際、「一緒にもう一度頑張ってみませんか?」とお声掛け頂いた時は本当に嬉しかったです。通常の生徒さんよりディスアドバンテージ(今や、あんまりディスアドバンテージとも感じてない自分も居て驚く位です笑)が多い私に対し、色々コメントし辛い事もあったり、ご面倒をおかけしたと思います。申し訳ございません。それでも、ずっと寄り添って下さったりえさんに、感謝してもしきれません。これから考える事は山積していますが、りえさんへの感謝の念を忘れず、CAとして頑張ります!!本当にありがとうございました!!

 

嶋倉より

Nさんはプロジェクトを継続する中で着実にモチベーションをコントロールして合格を掴みました。健康上の都合も乗り越えながらプロジェクトの内容をしっかり自分の中に落とし込み、迷ったり悩んだりしていることも自分の中で抱え込みすぎないようにうまくプロジェクトを頼ってくれ、報告を続けてくれたことがとても印象的です。
Nさんの就職活動の全経緯をご本人の言葉で詳細に知ることが出来る貴重なインタビューになりました。これを読んでいるCA志望者の皆さんはぜひ参考にしてください。

Nさん、Becrewプロジェクトで一緒に夢を追えたこと、本当に嬉しく思います。絡まった紐を解きほぐすように、1つ1つの困難を自分らしく消化し、乗り越えてどんどん変わっていくNさんを間近に目撃しました。
合格おめでとうございます。そして、ありがとう!

Filed Under: CA合格インタビュー&プロジェクト参加者の声

【合格者出てます!】Lessonビデオ/ワーク付き無料メール講座

最新の無料メール講座は2種類あります。画像をクリックすると初回受講ができます。再受講したい方は画像下のリンクからご登録できます。いずれかの無料講座を受講した方にのみ最新情報等の通常メールレターが配信されます。

初めての受講はこちら
再受講したい方はこちら

初めての受講はこちら
再受講したい方はこちら

Sponsored Link




About 嶋倉 梨恵

外資系航空会社2社で地上職REPと客室乗務員を経験。ニューヨークの心理学研究所にてポジティブ心理学と対人支援の理論・実践をファシリテートする教育講師認定コースを修了。プライベートでは旅行が苦手。iPadとApple Pencilを使いこなしたい今日このごろ。

Reader Interactions

Primary Sidebar

SNS

\ Follow me /

Sponsored Link

人気の記事

  • CA受験の身だしなみ/容姿
    客室乗務員面接で圧倒的オーラを出すための完璧な身だしなみ アイテム別完全ガイド
  • CA受験の書類(ES/履歴書), CA受験アドバイス
    エティハド航空CA受験 応募の方法&設問の日本語訳&準備のポイントを完全解説!
  • CA受験の身だしなみ/容姿
    歯並びが悪いとCAに合格できないか事実検証&歯列矯正診断
  • CA受験の自己分析
    既卒者が最短でCAに合格するための自己分析のやり方を徹底解説。これが最後の自己分析。

Written by

外資系航空会社2社で地上職REPと客室乗務員を経験。ニューヨークの心理学研究所にてポジティブ心理学と対人支援の理論・実践をファシリテートする教育講師認定コースを修了。プライベートでは旅行が苦手。iPadとApple Pencilを使いこなしたい今日このごろ。 Read More…

CATEGORY

  • CA受験のモチベーション
  • CA受験の志望動機/自己PR/自己紹介
  • CA受験の書類(ES/履歴書)
  • CA受験の自己分析
  • CA受験の英語/英会話
  • CA受験の身だしなみ/容姿
  • CA受験の面接対策
  • CA受験アドバイス
  • CA合格のためのロードマップ
  • CA合格インタビュー&プロジェクト参加者の声
  • ブログ/お知らせ
  • プロジェクト参加者の声
  • 働き方&ライフスタイル
質問・お問い合わせはこちら / プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記
Twitter/Instagram
Copyright © 2023 Crew & Life design Project