• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 必ずお読みください
  • 合格者インタビュー集

CLIP

”選ばれて”CAに合格する

  • 単発公開講座
    • CA合格ロードマップ講座
    • 自己分析パック
  • CLIPのビジョン
  • 運営者情報
  • 【CA受験ミニ診断】
You are here: Home / CA受験のモチベーション / 私も不安だった

私も不安だった

2017/07/26 by 嶋倉 梨恵


皆さんからの質問や、感想を読みながら自分が受験していた頃を思い出していました。

実は私はCA受験を何度も諦めた過去があるんです。もちろん、不合格続きで自暴自棄になったこともありますが、それだけじゃなく、外資系の地上職としてかなり忙しくて”楽しく充実していたときにも”CAを諦めたことがありました。なぜかというと、それまでエアラインスクールや一般的な受験対策で聞いていたイメージと「現場」があまりにもかけ離れていたからです。

私がやっていた地上職はREP職で、中でも、外国本社やパイロット/ディスパッチャーと毎日やり取りするというポジションに就いていました。国際的なメンバーと日々リアルタイムで仕事をする楽しさを知りました。正直、激務でも楽しかったんです。その楽しさを諦めてまでCAを再び目指したわけですが・・・

逆説的ですが「楽しい現場」を知ったからこそその後すんなりCAに合格できたと今では感じています。CA合格にだけ特化して言えば、最初から「現場」「国際環境のリアル」を知っていたら、エアラインスクールや周りの合否がいつも気になる自己流対策などで無駄な時間を過ごさなかったと思います。これは、海外生活をするようになって日本を「外側」から見るようになってからも思います。

  • オープンスカイ協定以降、時代は変わっているのにCA=花形職業だったときに現役だった講師陣で固められている
    エアラインスクールは「机上の空論」を教えていることが多い・・・
  • オリンピックを控え、世界に開かれた日本になるから日系航空会社でも国際感覚+ビジネス感覚のある人を欲しているのに、やっぱり会場の雰囲気や見た目が気になってしまう日本の試験会場・・・
  • 現場とかけ離れた「英語力」についての勘違い(TOEICの点数ではなく「話せる」事が大事なのに・・)
  • 試験会場ではみんな型にハマった同じような発言、表情、髪型・・・

この辺りが、私が受験中から違和感を感じていることであり、今受験している人が抱えているモヤモヤにもつながってくることだと思います(他にもあれば教えてください)。だから、私は何度も失敗しながら自分の足で海外の試験を受けに行ったり、激務だったけど外資系2社に勤めることができたのはやはりラッキーだったと思ってます(人生、どんな経験も糧になるんだなーと最近心底思います)。私には「国際感覚のリアル」と「トライ&エラーを繰り返して高めた合格率」と「圧倒的に”選ばれていく”」ための経験が身についたからです。

地上職ではパソコン作業も膨大にありました。新しい顧客管理システムのインストラクターもしました。だから今あるプロジェクト形式のオンラインスクールという構想を思いついたんです。

 

合格するために、もちろん各自本人の頑張りは必要です。『聞き流すだけで合格できる!』とかは、やっぱりあり得ません。だけど、正しいステップで行動を取っていれば、必ずたどり着ける世界なんです。今抱える悩みや不安を解消できる方法だと思っています。うまくいかない『自己流』でやって、周りを気にしながら時間を無駄にしてほしくはありません。料理はレシピがあれば、あとはやるだけじゃないですか。

私は自分が歩いてきた道だから、振り返って分かります。私の全部の経験と結果を出してきたクライアントの経験をもとに「無駄に時間を過ごさない、賢いステップ」を教えるプログラムを作りたくて、それを形にしたのが今のオンラインスクールです。

Filed Under: CA受験のモチベーション

【合格者出てます!】Lessonビデオ/ワーク付き無料メール講座

最新の無料メール講座は2種類あります。画像をクリックすると初回受講ができます。再受講したい方は画像下のリンクからご登録できます。いずれかの無料講座を受講した方にのみ最新情報等の通常メールレターが配信されます。

初めての受講はこちら
再受講したい方はこちら

初めての受講はこちら
再受講したい方はこちら

Sponsored Link




About 嶋倉 梨恵

外資系航空会社2社で地上職REPと客室乗務員を経験。ニューヨークの心理学研究所にてポジティブ心理学と対人支援の理論・実践をファシリテートする教育講師認定コースを修了。プライベートでは旅行が苦手。iPadとApple Pencilを使いこなしたい今日このごろ。

Reader Interactions

Primary Sidebar

SNS

\ Follow me /

Sponsored Link

人気の記事

  • CA受験の身だしなみ/容姿
    客室乗務員面接で圧倒的オーラを出すための完璧な身だしなみ アイテム別完全ガイド
  • CA受験の書類(ES/履歴書), CA受験アドバイス
    エティハド航空CA受験 応募の方法&設問の日本語訳&準備のポイントを完全解説!
  • CA受験の身だしなみ/容姿
    歯並びが悪いとCAに合格できないか事実検証&歯列矯正診断
  • CA受験の自己分析
    既卒者が最短でCAに合格するための自己分析のやり方を徹底解説。これが最後の自己分析。

Written by

外資系航空会社2社で地上職REPと客室乗務員を経験。ニューヨークの心理学研究所にてポジティブ心理学と対人支援の理論・実践をファシリテートする教育講師認定コースを修了。プライベートでは旅行が苦手。iPadとApple Pencilを使いこなしたい今日このごろ。 Read More…

CATEGORY

  • CA受験のモチベーション
  • CA受験の志望動機/自己PR/自己紹介
  • CA受験の書類(ES/履歴書)
  • CA受験の自己分析
  • CA受験の英語/英会話
  • CA受験の身だしなみ/容姿
  • CA受験の面接対策
  • CA受験アドバイス
  • CA合格のためのロードマップ
  • CA合格インタビュー&プロジェクト参加者の声
  • ブログ/お知らせ
  • プロジェクト参加者の声
  • 働き方&ライフスタイル
質問・お問い合わせはこちら / プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記
Twitter/Instagram
Copyright © 2025 Crew & Life design Project