• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 必ずお読みください
  • 合格者インタビュー集

CLIP

”選ばれて”CAに合格する

  • 単発公開講座
    • CA合格ロードマップ講座
    • 自己分析パック
  • CLIPのビジョン
  • 運営者情報
  • 【CA受験ミニ診断】
You are here: Home / CA受験アドバイス / 採用担当がCA受験者を見る視点

採用担当がCA受験者を見る視点

2018/10/14 by 嶋倉 梨恵

こんにちは、嶋倉りえです。前回の「印象バランスコントロール」についてのブログの感想もたくさんいただきありがとうございました!

「まだまだ自分は噂やイメージにとらわれていたな、とりえさんのメールを読んで思いました」

とか

「ググって出てくる情報に振り回されても不毛なだけだということがやっと腑に落ちました!」

という声がありました。

印象バランスがとれるようになると、「とりあえず取り繕って面接に望む」ということをせずに自分の魅力に自信をもって面接に臨めるので、必要以上に緊張したり頭が真っ白になるってことはまず無くなります。この精神状態にもっていける「印象バランスコントロール」ってすごいパワー。

目次

  • 1 CAに賢く合格するためのTODOピラミッド(図解)
  • 2 採用担当がCA受験者を見る、ある1つの視点
  • 3 これからCAに合格しやすい人の特徴
  • 4 CA受験の合格ロードマップをプレゼント

CAに賢く合格するためのTODOピラミッド(図解)

これからの時代に「賢くCA合格」するための時事ネタや合否を分ける印象バランスのとり方についてお伝えしてきたのですが、今回のシリーズは前回の「CA合格プランシリーズ」からの総まとめみたいな感じになっていて、図にするとこうなっています↓

(図の一番上の段については他にもいろいろありますが、今回の話をイメージでとらえてもらうために構造的にわかりやすくしたものです!)

「正しいやり方」があるものは、きちんとそれを知ってやれば良くて、そこは「がんばる」ことじゃないです。CA受験リテラシーを高めてマインドをセットしたその”土台”の上に今回話してきたことを丁寧に、そしてあなたに合った形でやっていくと、ご紹介してきた合格者のように「これまで全然ダメだったのに突然合格仕出す」サイクルに入ったりとか「意外と簡単に合格できちゃった‥!」ということが起こるんですね。

で、これは強調するまでもないかもしれませんがあなたがどんなコンプレックスを持っていようが、どんな境遇にいようが、可能なことです。

採用担当がCA受験者を見る、ある1つの視点

例えは良くないのですが、人材採用は会社にとって、とても”高い買い物”なんですよね…採用するとなれば当たり前の話ですが、採用試験そのものにもお金と時間のコストがかかっています。私は合格に必要ないことは話さないのでなんでこんな話をするかと言うと、航空会社側が受験者を見るときっていうのは
例えるなら、あなたが、ずっと欲しかったバッグや、最高のディナーや、とっておきの旅行、自分が変われると信じて入会するジムetc…への投資みたいなものです。そういうのを選ぶ時、あなたは何で決めていますか?

  • 「品質、性能、スペック」?
  • 「色、デザイン」?
  • 「期待、信頼」?

もしかしたら、

  • 「単に印象が良くて」とか、
  • 「なんかピピッときて」とか、

性能やスペックが他に良いものがあってもそれを差し置いて買ってしまうこともありません?

逆に、事前情報との「ギャップ」や「妙な違和感」があると、内容を深く見る前に「もういいや」ってなることありませんか?ここを、CA受験に置き換えて考えることが「印象バランスのとり方」です。

自分を無理に良く見せようとしたり仮面をかぶったりせずにこの印象バランスをとって選ばれるのって、いわば「一生使える処世術」みたいなもの。(更に踏み込んで言うと、”受かったのに「やっぱり違うから辞めた」”ということもなくなります。人生全般への迷いが減るからです。)だから、2年前に立ち上げたBecrewプロジェクトが
もともと持っているコンセプトである「CA受験だけじゃなく、理想の自分や人生の充実を叶える」ためのマインドアップとか、キャリア&ライフプランニングをするためのステージというのは、我ながら良いものを作ったなと思っていて。これまで3期やってみてメンバーからいただいた意見や反省点なども取り入れて、これからもアップデートしていきます。

これからCAに合格しやすい人の特徴

以前までは、とにかく自分を良くアピールする人が受かっていた時期もありますが、今は、自分にベクトルが向きすぎている人は通過できない傾向にあります。「CAになりたい!」「憧れ!」だけで突っ走っても無謀な時間が過ぎていくでしょう。
どんな時代が来て、会社はどういう方向へ向かいたくてどんな人材を欲しているかを想像して、印象バランスを取ることが、これから賢く合格する方法の1つかなと思います。

CA受験の合格ロードマップをプレゼント

今回は、前回のシリーズからの総まとめもしてきたわけなのですが、結局、自分の現状がわからないと、地図なしに手探りでゴールに向かうようなもので、かーなーり非効率です。ここまで読んでくれたお礼として、「結局、今私は何をすればいいの?!」っていうことがわかるように、合格へのサイクルを自分でまわせるようになる「CA受験の合格ロードマップ」を次回プレゼントします。(ダウンロードして印刷して使えます。)

そして、大変おまたせしていたBecrewプロジェクト4期の詳細についてまずは講座の詳細をビデオに撮りましたのでお届けしますね。

Becrewプロジェクトの詳細を解説したビデオはこちら

https://youtu.be/7ZxsmaHrjDw

詳細案内ページや、今回の大きな変更点・4期の特典などはまた追ってお知らせします!

Filed Under: CA受験アドバイス

【合格者出てます!】Lessonビデオ/ワーク付き無料メール講座

最新の無料メール講座は2種類あります。画像をクリックすると初回受講ができます。再受講したい方は画像下のリンクからご登録できます。いずれかの無料講座を受講した方にのみ最新情報等の通常メールレターが配信されます。

初めての受講はこちら
再受講したい方はこちら

初めての受講はこちら
再受講したい方はこちら

Sponsored Link




About 嶋倉 梨恵

外資系航空会社2社で地上職REPと客室乗務員を経験。ニューヨークの心理学研究所にてポジティブ心理学と対人支援の理論・実践をファシリテートする教育講師認定コースを修了。プライベートでは旅行が苦手。iPadとApple Pencilを使いこなしたい今日このごろ。

Reader Interactions

Primary Sidebar

SNS

\ Follow me /

Sponsored Link

人気の記事

  • CA受験の身だしなみ/容姿
    客室乗務員面接で圧倒的オーラを出すための完璧な身だしなみ アイテム別完全ガイド
  • CA受験の書類(ES/履歴書), CA受験アドバイス
    エティハド航空CA受験 応募の方法&設問の日本語訳&準備のポイントを完全解説!
  • CA受験の身だしなみ/容姿
    歯並びが悪いとCAに合格できないか事実検証&歯列矯正診断
  • CA受験の自己分析
    既卒者が最短でCAに合格するための自己分析のやり方を徹底解説。これが最後の自己分析。

Written by

外資系航空会社2社で地上職REPと客室乗務員を経験。ニューヨークの心理学研究所にてポジティブ心理学と対人支援の理論・実践をファシリテートする教育講師認定コースを修了。プライベートでは旅行が苦手。iPadとApple Pencilを使いこなしたい今日このごろ。 Read More…

CATEGORY

  • CA受験のモチベーション
  • CA受験の志望動機/自己PR/自己紹介
  • CA受験の書類(ES/履歴書)
  • CA受験の自己分析
  • CA受験の英語/英会話
  • CA受験の身だしなみ/容姿
  • CA受験の面接対策
  • CA受験アドバイス
  • CA合格のためのロードマップ
  • CA合格インタビュー&プロジェクト参加者の声
  • ブログ/お知らせ
  • プロジェクト参加者の声
  • 働き方&ライフスタイル
質問・お問い合わせはこちら / プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記
Twitter/Instagram
Copyright © 2023 Crew & Life design Project